和歌山・加太方面~からの、梅田
昔、11月20日とかいう音ゲーの曲がありましたが、今はプレイできないようです。
ところで、11月20日って・・・・・、以前某音ゲー作曲者の誕生日とか聞きましたが。(笑)
ちょっと和歌山方面へ。
時間が少しだけあったので、某ファーストフード店に寄ったら、行列の前の人が店員と延々と相談を始めた。店員一人しかいないのに。
やっと自分の順番が来たのでオーダーしたら、メニューの一つがまだできていないので、番号札を渡されて、できたら持ってくるとのこと。
前にいた遅い方々を待ってたら時間が無くなってきたぞ。
といことで、少しでも早くするために、カウンター横のクソ狭い所に無理矢理座る。
しかし、他のメニューを全て食べ終わったのに持ってこない。
持って行った店員は2階席だと思い込んでカウンター横の席を探さなかったようだ。
そこから加太へ。(こちらへ行く電車は、昼間は30分に1本しかないのです。)
加太と言えばしらす丼(そうか?)、しらす丼と言えば満幸商店。
混雑しているせいか、少し待ちがあったが、加太おさかな創庫(誤字じゃない)へ案内される。
そしてしらす丼とサービスのワンドリンク
その後は、加太駅まで歩き、和歌山市・難波経由で梅田へ。
梅田及び日本橋にて、miniSAS~SAS×4のケーブルを探してみたが見つからない。
SerialATAの電源一体型コネクタの付いたケーブルという、とても紛らわしいものはあったが、SASのケーブルはない。
ということで、Amazon・・・・いや、Yahooショッピングの方が安かったのでそっちで買うことに決定。
| 固定リンク
コメント